折り紙で海の生きもの、カニを作ってみましょう!折り紙1枚で横歩きが得意なカニを折り紙で製作してみてはいかがでしょうか。「だるまさんが転んだ」の遊びで鬼に近づくときにカニのマネをして横歩きするなど、折り紙の製作後に関連した遊びに発展させるのもおもしろそうですね。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.開いて向きを変え、もう一度半分に折ります。
3.開いて向きを変え、長方形になるように半分に折ります。
4.開いて向きを変え、もう一度半分に折ります。
5.折り目を活かして三角に折りたたみます。
6.両端を少し上に折ります。
7.(6)で折ったところを内側に折り込みます。
8.向きを変えて、上の辺を折ります。
9.両端を少し内側に折ります。
10.裏返して下の頂点を折ります。
11.はさみをねじったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
夏の壁面装飾にぴったり
カニの折り紙をみんなで作って、壁面装飾として飾ってみましょう。赤以外にも、黄色やオレンジ、緑などの色で自由に作れば、カラフルでより夏らしい壁面装飾になりそうですね。
横歩きしないカニもいる?
カニというと横に歩くのが一般的ですが、前に進む「アサヒガニ」という珍しい種類もいます。折り紙製作の際に豆知識として教えてあげれば、子どもたちもびっくりしてくれるかもしれませんね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!