着なくなった女の子の服をポシェットにアレンジしてみましょう!Tシャツやキャミソール、スカートなどの着なくなった服の生地を利用して、ポシェットを作ってみてはいかがでしょうか。さまざまな色や柄の服を組み合わせておしゃれなポシェットに仕上げましょう。今回はポシェットの作り方を詳しい工程を動画付きで紹介します。
用意するもの
・着なくなった服
・カバンテープ
・ヘアゴム
・裁縫セット
・ミシン
作り方
1.着なくなった服を用意して、メインの部分を44cm×18cmに、あとはポケットとリボンを切り出します。
2.メイン部分の布2枚を合わせ、両端を縫います。
3.広げて中心に縫い目を合わせます。
4.一カ所を残して一直線に縫います。
5.一カ所残した部分から裏返します。
6.あけておいた部分を縫います。
7.内布部分を中に入れます。
8.口の部分を少し折り、ポシェットの口がある方にリボンを縫いつけます。
9.裏側にポケットを縫いつけます。
10.ヘアゴムとカバンテープを縫いつけたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
ズボンやスカートのポケットを活かして
もともとズボンやスカートについているポケットを、ポシェットのポケットとして活かしてみましょう。布を縫いつけるだけのポケットに比べて強度があり、ポケットを作る手間も省けますね。
柄メインでも、無地メインでもOK
内布としてひっくり返すのを無地の布にすれば、柄メインのポシェットができます。好みに合わせて自由にアレンジしてみましょう。留め具部分のリボンを、ボタンで代用するのもかわいいですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!