綿棒を使ってお絵描きを楽しみましょう!綿棒数本を束ね、絵の具をつけて画用紙に色をつけて楽しむお絵描きです。綿棒の形を活かして、どんなものに見えるか想像しながらいろいろな絵に挑戦してみましょう。0歳児から楽しめるお絵描きなので保育士さんがサポートしながら製作遊びの活動に取り入れてみてくださいね。
動画
用意するもの
- 綿棒 数本
- 輪ゴム
- 画用紙
- 絵の具(3色)
- ペンや色鉛筆
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
作り方
1.綿棒数本を輪ゴムで束ねます。
2.画用紙と絵の具を用意します。
3.束ねた綿棒を絵の具につけて画用紙にポンポンと色をつけていきます。
4.綿棒で着色したところに、ペンや色鉛筆で葉っぱを書き足したら完成です!
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
製作のポイント
一色ごとに使う面を分ける
絵の具をつけるときは、一色ごとに使うところを変えて絵を描きましょう。綿棒は一本の両端にコットンがついているので、ひとつの束で2色使うことができますね。色を混ぜないようにするときれいに着色できるでしょう。
綿棒をふわふわにしてアレンジ
綿棒の先端をふわふわに少しほぐして、絵の具を付けられる部分を広げて絵を描いてみましょう。画用紙にポンポンしたときに、絵の具の付き方がふわっとして、やわらかい雰囲気の絵になりそうですね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!