【動画】おかずカップで作る簡単カーネーション

お弁当に使うおかずカップを使って、母の日のカーネーションを作ってみましょう!おかずカップを花びらに見立てて重ねることで、きれいなカーネーションを手作りできます。一本でも、数本束ねてブーケにしても素敵な母の日のプレゼントになりそうですね。道具を使わず簡単に作れるので、年少さんの製作にもぴったりです。

動画

 

用意するもの

  • おかずカップ(小) 3つ
  • おかずカップ(大) 1つ
  • ワイヤー

作り方

1.小さいサイズのおかずカップをひとつずつワイヤーに通していきます。

20190510kanesyon5.jpg2.形を整えたら、大きいサイズのおかずカップが外側に来るように通し、花の根っこの部分を軽くねじって固定します。

20190510kanesyon7.jpg3.ねじったところにワイヤーを巻いて固定します。

20190510kanesyon9.jpg4.ワイヤー全体をねじっていきます。

20190510kanesyon10.jpg5.花びらの全体の形を整えたら完成です!

20190510kanesyon11.jpg

 

製作のポイント

内側の花びらをきれいに収めるのがコツ

先に通す小さいおかずカップをすっきりと収め、外側の花びらをふわっとさせると、カーネーションをきれいに見せられます。

1枚ずつ力加減を変えながら軽くしぼって2枚目、3枚目になるに連れてだんだんふわっとするようにしたり、小さいおかずカップを3枚まとめて3等分になるよう軽く折りたたんだりと、やり方は自由です。

4枚目の大きいカップはあまり力を加えずにふんわりさせつつ、花びらを軽く外側に向けるようにするとよいでしょう。

折り紙や包装紙でラッピング

折り紙や包装紙などを使って、作ったカーネーションを包んでラッピングしてみましょう。

包んだ上から持ち手の部分をリボンで結んて仕上げるときれいにまとまります。

もし用意があれば、不織布や透明なラッピングフィルムを使って包んでみると、よりプレゼントらしい華やかさが演出できそうですね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!