折り紙で家を作ってみましょう!折り紙1枚で、簡単にかわいいサイズのおうちを作ることができます。画用紙に貼りつけて、平面上でのおままごとやごっこ遊びに発展させることもできそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を長方形になるように半分に折ります。
2.さらに半分に折って折り目をつけます。
3.開いて、上半分を中心線に向かって折ります。
4.裏返して、両端を中心線に向かって折ります。
5.左右両方の青い部分を三角に折ります。
6.左側を開いて広げ、下方向に広げるようにして折ります。
7.上に向かって折ります。
8.左側を半分に折りながら広げます。
9.下半分を上に折り上げます。
10.裏返したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
(8)は先に折り目をつけると折りやすい
(8)は中心部分から半分めくって左側に折り、煙突の根元部分を開いてつぶします。あらかじめ半分に軽く折り目をつけておくと、折りやすくなるでしょう。
街の地図を作ろう
折り紙の家をたくさん作って、画用紙に貼って街の地図を作ってみましょう。いろいろな色の家を作ったり、ペンで窓や模様を描いて装飾をしたら準備完了。それらを画用紙に貼って、オリジナルの街を自由に作りましょう。空いたスペースに住んでいる人や動物の絵を描いたり、木やお花を植えてみたりしても楽しそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!