身近な廃材を使ってUFOを作ってみましょう!紙皿やカップ麺の容器、ペットボトルのフタなどをアルミホイルで包んで全体を銀色にして、それぞれの材料を組み合わせると簡単にUFOのおもちゃを作ることができます。使う材料の種類が幅広く、それぞれの材料の特徴を活かした工作です。詳しい工程を動画つきで紹介するので保育に取り入れてみてくださいね。
用意するもの
・紙皿 1枚
・カップ麺の容器 1つ
・ペットボトルのフタ 4個
・アルミホイル
・輪ゴム 数本
・つまようじ 1本
・PEテープ 2色
・割りばし
・キリ
・接着剤
・テープ
作り方
1.用意した材料全体をアルミホイルで覆います。
2.キリでカップ麺の容器の底に穴を開けます。
3.結んでつなげた輪ゴムをつまようじに結びます。
4.穴に輪ゴムを通し、つまようじが容器の中に引っかかるようにします。
5.紙皿にペットボトルのフタを4つ貼りつけます。
6.PEテープをフタの中につけます。
7.紙皿とカップ麺の容器を組み合わせます。
8.割りばしに輪ゴムをはさんでテープを全体に貼り、持ち手を作ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
包んだり結んだり、さまざまな動作が含まれている
このUFOのおもちゃを作る工程には、アルミホイルで材料を包んだり、キリで穴を開けたり、輪ゴムを結んで連結したりと、さまざまな動作が含まれています。年長さん向け工作の動作のおさらいとしてもよいかもしれません。
容器を切り抜いて宇宙人を中に
カップ麺の容器の一部をカットして、中に宇宙人を入れてみるのも楽しそうです。画用紙や厚紙で宇宙人を作り、中に設置したら透明のカラーセロハンでフタをします。あとは通常通り作れば完成です。宇宙人を中に入れることで、ごっこ遊びの会話も弾みそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!