風船を使っておもしろ実験をしてみましょう!ガムテープを貼った風船と、マジックで黒く塗った風船、何もしていない普通の風船の3つを用意して、どれが割れない風船かを試します。どきどきの実験に子どもたちもくぎ付けになるでしょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・風船 3個
・紙コップ 3個
・竹串
・ガムテープ
・マジック
作り方
1.ガムテープを貼った風船、マジックで黒く塗った風船、何もしていない普通の風船の3つを用意して、紙コップに置いて固定します。
2.ガムテープを貼った風船は、全然割れません。
3.マジックで黒く塗った風船は、すぐに割れます。
4.何もしていない普通の風船は、てっぺんの厚くなっているところにゆっくり竹串を刺せば割れません。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
急な予定変更やスキマ時間に◎
急な雨や、スキマ時間がある程度できてしまったときなどに、この実験を取り入れてみてはいかがでしょうか。時間のかかる準備も必要なく、事前に風船の用意だけあればすぐにできますよ。
割る前にみんなにアンケート
風船を割る前に、子どもたちにどれが割れないか予想させてみましょう。クイズ形式にすると子どもたちもより楽しめるでしょう。割れないと予想した人数が少ないものから刺していくと、どきどき感が高まりますよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!