ストローを材料に、イースターのプロップスを作ってみましょう!プロップスとは、写真を撮るときに使う小道具のこと。画用紙に描いたうさぎの口部分をカットしてストローと組み合わせれば簡単にできます。顔に重ねたり、ストローで飲み物を飲むとうさぎになりきれますよ。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・ストロー 1本
・画用紙
・ペン
・色鉛筆、クレヨン
・ハサミ
・パンチ
作り方
1.画用紙にうさぎの口や歯、ヒゲを鉛筆で描きます。
2.ペンで線をなぞり、色鉛筆で色を塗ります。
3.はさみでカットします。
4.歯のところにパンチで穴をあけます。
5.ストローの曲がっている部分まで穴に通します。
6.ストローをマスキングテープで装飾したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
ひよこのくちばしも作ってみよう
くちばしの絵を描いてひよこのプロップスも作ってみてはいかがでしょうか。くちばしを描いたら下の方に穴をあけ、ストローを通せば完成です。プロップスを当てているときはシャッターチャンスですね。鏡を用意して自分の姿が見えるようにするとより楽しめるでしょう。
ヒゲのところは無理に切らなくてOK
うさぎの口元のヒゲ部分を切り抜くのは少し難しいので、無理に切らなくてもよいでしょう。その代わりに、細く切った黒い画用紙をのりで貼り付ければ、簡単にヒゲが作れますね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!