牛乳パックを利用して、イースターのたまご入れを作ってみましょう!牛乳パックをベースに、画用紙を貼り付けてフタの形をうさぎにアレンジすれば、かわいいうさぎのイースターたまご入れができます。みんなで作って、イースター行事としてたまご探しを楽しみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れてみてくださいね。
用意するもの
・牛乳パック 1本
・画用紙(ピンク)
・PEテープ
・えんぴつ
・はさみ
・キリ
・のり
作り方
1.牛乳パックを箱型にカットします。
2.画用紙を外側と内側に貼ります。
3.フタの内側にうさぎのシルエットを書きます。
4.線の通りにカットします。
5.うさぎの顔を描き入れます。
6.牛乳パックの両端部分にキリで穴を開けます。
7.穴にPEテープを通して結びます。
8.画用紙でうさぎの手足を作り、箱本体に貼り付けたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
ひよこバージョンにアレンジ
黄色い画用紙を使って、ひよこにアレンジしてみましょう。作り方はうさぎとほぼ同じで、黄色い画用紙を全体に貼ったら、フタ部分をひよこの頭の形にカットして顔を描きます。あとは画用紙で作ったひよこの羽を貼り、茶色のペンで脚を描いたら完成です!子どもたちに好きな方を選んでもらっていっしょに作りましょう。
500mlの紙パックだとより製作が簡単
もし用意があれば、コンビニなどによく置いている500ml用の紙パックで作るとより簡単に作ることができます。牛乳パックよりも深さがないので、カットがしやすくなりますよ。たまご入れが完成したら、イースターのたまご探し(詳しくはこちら)をして遊んでみましょう!
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!