目の錯覚で浮き上がって見える、不思議なキューブを作ってみましょう!画用紙で3面の箱を作ることで、浮き上がって見える不思議なキューブを作ることができます。完成したら、片目で実物を見てみてくださいね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・画用紙 1枚
・ストロー
・えんぴつ
・ペン
・はさみ
・テープ
作り方
1.画用紙を1枚用意し、4等分する線とのりしろの線を書きます。
2.線のとおりにカットします。
3.サイコロの面として点を描き入れます。
4.組み立てて、テープで固定します。
5.端をカットして形がより自然に見えるように整えたら、短くカットしたストローの端に切り込みを入れます。
6.画用紙の角にテープで貼り付けたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 逆パターンも作ってクイズ
今回作ったのは実際の角は奥にあるにも関わらず、手前に浮き上がって見えるというものです。反対に実際は角が手前にあるものも作って、クイズを楽しむのもよいでしょう。ストローの位置が見えてしまうと正解がわかってしまうので、画用紙だけが見える角度にして出題してみてくださいね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 目の錯覚とは?
目の錯覚とは、いわゆる脳の勘違いのこと。今回で言うと、実際には奥にあるものが手前に見えるという勘違いをしています。他にも、同じ長さの2本の棒が違う長さに見えたり、同じ色なのに明るさが違って見えたりなど、目の錯覚を活かして楽しめる画像や絵本などがたくさんあるので、みんなでどのように見えるか楽しんでみてくださいね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!