折り紙でくだもののぶどうを作ってみましょう!1枚の折り紙を8等分して作る折り紙のぶどうの作り方です。細かく折るところが多いので、指先を動かす良い練習になるかもしれませんね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
・画用紙
・はさみ
・のり
作り方
1.折り紙を8等分します。
2.8等分したものを半分に折り、両端の角を三角に折ります。
3.半分に折りたたみます。
4.三角に折ります。
5.開いて、折り目を活かして四角くなるように折ります。
6.端を1度折り、さらにもう一度折ります。
7.(6)で折ったところを残しながら、開いてつぶします。
8.すべての角を小さく内側に折ります。
9.他の折り紙も同じように折ります。
10.一つひとつ貼りつけていきます。
11.最後に画用紙で作った枝をつけたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 秋の壁面装飾に
ぶどうの旬な季節と言えば秋ですね。みんなで作ったぶどうの折り紙を、秋の壁面装飾として飾ってみましょう。グループごとで違う色で作れば、色とりどりのぶどうが並んできれいに見えそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 外から拾ってきた枝と組み合わせても◎
園庭や公園で拾ってきた枝を、ぶどうの折り紙と組み合わせて飾ってみるのもよいでしょう。少し短めにカットするとぶどうの枝らしく見えそうです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!