紙皿とフラワーペーパーで、本物そっくりなクレープを手作りしてみましょう!フラワーペーパーの柔らかい質感を活かして、本物そっくりなクレープを作ることができます。簡単にとってもおいしそうにできますよ。詳しい工程を動画つきで紹介するので保育に取り入れてみてくださいね。
動画
用意するもの
- 紙皿
- フラワーペーパー(黄色)
- フラワーペーパー(白)
- ワイヤータイ
- ビニール袋
- 工作のリ
- 絵の具(茶、黒)
- フェルト(赤、黄色)
- テープ
作り方
- フラワーペーパーで紙皿を包み、テープで固定します。
- 白いフラワーペーパーを蛇腹に折り、真ん中をワイヤータイでねじって固定します。
- 開いて生クリーム見に立てた小さなお花を作ります。
- 余ったワイヤータイを切ります。
- ビニール袋に工作のりと絵の具2色を入れてしっかり混ぜます。
- クレープ生地に、フェルトで作ったいちごとバナナ、生クリームをのせます。
- ビニール袋の先端に穴を開け、チョコレートソースを全体にかけます。
- 細かく砕いたクレヨンや色鉛筆の削りカスなどで作ったカラースプレーを全体にまぶします。
- クレープを包み、包装紙で包めば完成です!
ポイント1 クレープ生地を作るコツ
クレープ生地を作るときのコツは、テープを外側に貼らないこと。反対に内側は具材や包装紙で隠れるので、気にせずに貼ってしまってOKです。コツを参考に、きれいな生地でおいしそうなクレープを作ってみましょう。
ポイント2 アイスとブラウニーのトッピング
アイスとブラウニーとチョコレートソースがたっぷりかかった、トッピングがたっぷりのクレープを作ってみましょう。まず、ダンボールの端っこをケーキの形に小さく2~3枚カットし、重ねたものをこげ茶色の画用紙で包んだらブラウニーの完成。
アイスは、ピンクなど好きな色のフラワーペーパーとトイレットペーパーの芯で作ります。アイスの作り方はクリームソーダ(詳しい作り方はこちら)の作り方を参考にしてみてくださいね。ピンクでいちごのアイス、黄色でオレンジのアイスとして作ってみてもいいですね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!