折り紙でマンボウを作ってみましょう!折り紙1枚でマンボウを折ることができます。工程がとても多く難しいので、先生向けの折り紙です。夏にぴったりの作品なので子どもたちの製作遊びに取り入れてみてくださいね。かわいらしい壁面製作の飾りとしてもよいでしょう。
–>
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.開いてつぶします。
4.下の頂点を上に折り、折り目をつけます。
5.一度すべて開き、折り目を活かして折ります。
6.手前の1枚をめくって上に折り、折り目をつけます。
7.向きを変え、(6)でつけた折り目に向かって上下を折ります。裏返して反対側も同じように折ります。
8.上の部分を開いて、折り目を活かして内側に折り込みます。
9.下の部分も同じように折ります。裏返して反対側も同じように折ります。
10.向きを変え、1枚めくって上に折ります。
11.左端の辺に沿うようにして、ななめに折り目をつけます。
12.反対側も同じように折り目をつけます。
13.真ん中で両端を合わせ、右端に折ります。
14.裏返して、(12)~(14)の工程を繰り返します。
15.横に一枚めくります。
16.ヒレを引っ張り出します。
17.手前の一枚を上に折ります。
18.(17)の折り目より少し上のところで折り返します。
19.下に向けており、両端を三角に折ります。
20.(19)の折り目を利用して内側に折り込みます。
21.上に折り、両端を折ります。
22.頂点を少し下に折り、下に戻します。
23.(17)~(22)の折り方を繰り返します。
24.細かい角を折って形を整え、ペンで顔を描いたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 マンボウは魚には珍しくまぶたがある
マンボウには他のさかなと違った様々な特徴があり、そのひとつがまぶたがあることです。さらにそのまぶたは人間のように上下に動くのではなく、左右に動くそうです。とても不思議ですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 マンボウは泳ぐのがへたくそ
マンボウはさかなでありながら、泳ぐのが下手という特徴を持っています。まず泳ぐ速さは海の生き物でも最も遅いレベルで、海最速のカジキが時速100kmで泳ぐのに対し、マンボウはなんと時速2km。これは池などに住んでいるコイの時速2.5kmよりも遅いです。また、まっすぐしか泳ぐことができないので、目の前に岩があっても避けることができないそうです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!