折り紙でラッコを作ってみましょう!折り紙1枚で、水辺に浮かぶかわいらしい姿のラッコを折ることができますよ。親子のラッコも作れます。夏の製作にぴったりなので壁面に飾ったり、保育園の廊下に飾ったりしてみるとよいかもしれません。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.開いたら、左側の上下をを中心線に向かって折ります。
3.中心線で山折りにします。
4.左端を上に折り上げます。
5.折ったところを戻し、向きを変えます。
6.上の頂点を下に向けて折りながら、開いてつぶします。
7.中心線で山折りにします。
8.開いてつぶしたところを利用して、ラッコの顔部分を作ります。
9.顔の先端を折ります。
10.体の部分も裏表両方折ります。
11.しっぽを内側に入れながら折ります。
12.最後に目を描き入れたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 折り紙の貝を持たせよう
折り紙の貝を作って、ラッコといっしょに飾ってみましょう。ラッコに貝を持たせることで、見た目もにぎやかになり、ラッコの生態も学ぶきっかけになりそうですね。折り紙の貝の折り方はこちらです。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 親子のラッコを作ろう
大小サイズの違う折り紙を使って、ラッコの親子を作ってみましょう。普通のサイズの折り紙で親ラッコを、1/4サイズにカットした折り紙で子ラッコを折ります。組み合わせれば、ほほえましいラッコの親子の完成です。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!