折り紙でいぬを折ってみましょう折り紙1枚で、顔だけではなく全身まである本格的ないぬを作ることができます。難しい折り紙で工程も多いので、先生向けの折り紙です。作品の周りに犬小屋や子どもが遊んでいる様子を描くとかわいらしい作品に仕上がりそうですね。子どもといっしょに挑戦するときは少人数の子どもたちといっしょにサポートしながら折り進めるとよさそうです。
用意するもの
・折り紙
・ペン
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.開いて向きを変え、同じように半分に折ります。
3.開いて下の頂点を中心まで折ります。
4.同じところをもう一度中心まで折ります。
5.開いて向きを変えたら、左側を折り目に向かって折ります。
6.戻して、上下の頂点を中心に向かって折ります。
7.山折りになるよう半分に折ります。
8.右側を左に向かって折ります。同じようにして左側を右側に向かって折ります。
9.左側をななめに折り上げます。
10.開いてつぶします。
11.(10)で折ったところの両端を折ります。
12.下の頂点を上に折り上げたら、少し折り戻します。
13.裏返して首の部分を折り、形を整えます。
14.半分に折り、はみ出ている白い部分を折って形を整えます。
15.裏返して下の部分を上に向かって折り、左側に偏るようにして開いてつぶします。
16.下の部分を折ります。
17.しっぽの部分を折ります。
18.表に返して、しっぽや頭、ほほの部分を少し折って形を整えます。
19.顔を描いたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 いぬが好きな子へのお誕生日プレゼントに
いぬを飼っている子どもや、いぬがすきな子どもへのプレゼントとして、いぬの折り紙を活用できそうです。折り方が難しい分、もらったときには子どもたちも喜んでくれるでしょう。メダルやメッセージカードに貼ってみてくださいね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 細かいところは特にしっかり折る
この折り紙は、1枚で本格的ないぬを作るので、小さく折るところも多いです。折り目が戻らないよう、またゆるく折ってしまったところが後に影響しないよう、力を入れてしっかり折ると、きれいに仕上がります。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!