12星座のかに座を折り紙で作ってみましょう!折り紙2枚で夜空に浮かぶかに座をイメージした折り紙を作ることができます。2枚の折り紙を使いますが、ゆっくり確実に折っていけば子どもたちも完成まで作れますよ。様子を見ながら手伝ってみてくださいね。かに座の詳しい工程を動画つきで紹介します。
用意するもの
・折り紙 2枚
作り方
1.折り紙を長方形になるように半分に折ります。
2.開いて(1)でつけた折り目に向かって上下を折ります。
3.裏返して半分に折ります。
4.右端の手前1枚を底辺に向かって折ります。
5.(4)で作った折り目を活かして内側に折り込みます。
6.他の角も同じように内側に折ります。
7.手前の2枚を内側に折ります。
8.内側に折ったそれぞれの2枚を、ななめ下に少しずらしながら外側に折ります。
9.もう一枚の折り紙を三角になるように半分に折ります。
10.裏返して、両端を少し内側に折ります。
11.(2)でできた両端の角をそれぞれ内側に折ります。
12.2つの折り紙を組み合わせて形を整えたらかに座の完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 赤い折り紙で海にいるカニにアレンジ
赤い折り紙を使って海にいるカニにアレンジしてみましょう。使う折り紙の色を変えるだけの簡単なアレンジです。ペンで顔を描いてみてもいいですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 かに座の見つけ方
かに座は真ん中にある四角の星座が目印で、そこから手足が伸びるように星が並んでいます。ただ明るい星が含まれていないので、見つけるのは少し難しいかもしれません。双眼鏡を使えば、真ん中の四角の中に「プレぺセ星団」という小さな星の集まりが観察できるようですよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!