マジックで染めたオリジナルのTシャツヤーンを作ってみましょう!マジックとアルコールを使って着色することで、オリジナルのTシャツヤーンを作ることができます。優しい色合いのヤーンをいろいろな小物づくりに活かしてみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・Tシャツ(無地)
・油性マジックペン
・アルコール
・はさみ
作り方
1.無地のTシャツに、油性ペンでカラフルな水玉模様を描きます。
2.水玉模様にアルコールをスプレーで吹きかけます。
3.Tシャツを2~3cm幅にカットします。
4.思いっきり伸ばします。
5.カットしたものを全部伸ばしたら、Tシャツヤーンの完成です!作ったヤーンを材料に、ヘアバンドやコースターなどを手作りしてみましょう。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 Tシャツヤーンの簡単コースター
Tシャツヤーンを使って簡単にコースターを手作りしてみましょう。まず、ヤーンの輪っか部分を切ってひも状にします。そうしたら、ヤーンの側面に布用の接着剤をつけてうずまき状に巻いていきます。接着剤が乾いたら、Tシャツヤーンの簡単コースターの完成です!プレゼントにもぴったりですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 Tシャツヤーンのミニのれん
Tシャツヤーンで簡単にミニのれんを作ってみましょう。まず、木の枝(もしくはポール)とタコ糸を用意します。ひも状にしたTシャツヤーンを木の枝に結びつけていきます。結び終わったら、木の枝の両端にタコ糸を結んでつるせるようにすれば完成です!保育室の入り口に飾ってみるのもいいですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!