Tシャツヤーンを使って、ヘアバンドを手作りしてみましょう!着なくなったTシャツの生地を使って、オリジナルのヘアバンドを作ることができます。お誕生日会でのプレゼントにはもちろん、自分用にハンドメイドを楽しむのもよさそうですね。業務の隙間時間製作し、子どもたちのおままごとやお店ごっこのアイテムとしても取り入れてみるとよいですね。
–>
用意するもの
・着なくなったTシャツ
・はさみ
・グルーガン
作り方
1.着なくなったTシャツの裾をカットします。
2.思いっきり伸ばして細くします。
3.他のTシャツヤーンも用意して、他の色も加えてみましょう。
4.それぞれ一本ずつ組み合わせます。
5.Tシャツヤーンを組んでいきます。
6.組んだらしっかり引っ張って固定します。
7.輪になっている端の部分をカットします。
8.カットした部分の一部をTシャツヤーンの連結部分に置きます。
9.グルーガンでのりをつけてTシャツヤーンを覆うようにして連結し、のりが乾いたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 複数の色を使うときれい
このヘアバンドは飾りとしてトップに来る部分を組み上げるので、2~3色使うときれいに見えますよ。他にも好きな組み方があれば取り入れてアレンジしてみてくださいね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 組むのが難しい場合は、三つ編みやロープ編みでもOK
ひもを上手に組むのが難しい場合は、簡単な三つ編みやロープ編みにアレンジしてみてもよいでしょう。三つ編みなら、ひもの本数を3組に分けて編んでいきます。ロープ編みなら2組のひもをねじるだけでOKなので、とても簡単にできますよ。反対に得意な方であれば、水引のようなあわじ結びや、梅結びなどを取り入れてもよさそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!