Tシャツヤーンを使ってタッセルキーホルダーを作ってみましょう!ヤーンとは編みものに使う糸のこと。今回使うのはTシャツヤーンなので、Tシャツをカットしたものを編み糸として使い、タッセルのキーホルダーを作ります。保育士さんが作って子どもたちにプレゼントしてもよさそうです。詳しい工程を紹介するので作るときの参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・着なくなったTシャツ
・ひも
・キーホルダーのパーツ
・はさみ
作り方
1.着なくなったTシャツを用意し、ハサミで等間隔になるように切っていきます。
2.切ったものを思いっきり伸ばします。
3.ひもを用意し、Tシャツヤーンとひもの輪になっている部分をカットします。
4.キーホルダーのパーツにひもを通します。
5.Tシャツヤーンとひもをひとつにまとめて、(4)のひもを使って真ん中で束ねます。
6.余ったひもをカットします。
7.もう一本のひもで全体の上の方を束ね、最初に残しておいた輪っかに通して結びます。
8.最後に全体のひもの長さを整えたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 好きな素材を加えよう
Tシャツヤーンといっしょに、他の好きな素材も束ねてアレンジしてみましょう。リボンやレースひも、カラフルな毛糸やフェルトボールが付いた毛糸などを使えば、いろいろなバリエーションができそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ファスナーチャームにアレンジ
使うパーツを変えて、ファスナーチャームにアレンジしてみてはいかがでしょうか。ファスナーチャームとは、ファスナーを開け閉めするときにつかむところに付けるかざりのこと。キーホルダーやストラップに比べて小さな専用パーツになるので、Tシャツヤーンも少し短めにカットして、本数を少なくして作りましょう。プレゼントにもよいかもしれませんね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!