好きな柄の布を用意して、体操着袋を作ってみましょう。3枚の布で、簡単に体操着袋を作ることができます。自分用としても、子どもたちの着替えを公園やお散歩のときに持っていく際にも使えそうですね。保育士さんが作って保育室に置いておくのもよいでしょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・布(大) 2枚
・布(小)
・ミシン
・ひも 2本
作り方
1.布2枚を中表にして重ねます。
2.端をミシンで縫います。
3.大きい方の布をもう一枚用意し、中表にして重ねます。
4.端をミシンで縫います。
5.一度開いたら向きを変え、中表にします。
6.両端をミシンで縫います。
7.赤い線のところを縫います。
8.2回内側へ折り、ミシンで縫います。
9.表に返します。
10.左右からひもを通したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 お泊り保育のパジャマ袋にも!
この体操着袋は、体操着が入る大きさなのでパジャマを入れるのにもぴったりです。お泊り保育や旅行の際にも活躍しそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ひも通しが苦手な場合は片方のみでもOK
ひもは両方から通すとバランスよくしばることができますが、左右どちらかにしばるタイプにしても使うことができますよ。お好みで作り分けてみてください。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!