身近な材料を使って変身ウォッチを作ってみましょう!紙コップと牛乳パックを使って簡単に変身ウォッチを作ることができます。常に身につけて、誰かのピンチのときにはいつでも変身できるようにしましょう!子どもたちのヒーローごっこやおままごとなどで使用できるアイテムとしても活躍しそうですね。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・紙コップ 2個
・牛乳パック
・輪ゴム
・はさみ
・カッター
・ホチキス
作り方
1.紙コップに5等分のしるしをつけます。
2.しるしにしたがって切り込みを入れます。
3.V字にカットします。
4.紙コップの側面を開きます。
5.カッターで2箇所、紙コップの底に切り込みを入れます。
6.牛乳パックの側面を1枚切り出します。
7.真ん中を縦方向に切ります。
8.切り込みに牛乳パックを通します。
9.輪ゴムを両端に引っ掛けてホチキスでとめます。
10.最後に紙コップの底を真ん中に貼り付け、折り紙やペンで装飾したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 プラカップでレーダー機能搭載
プラカップの底を利用して、変身ウォッチにレーダー機能をプラスさせてみましょう。プラカップの底から2cm程のところでカットしたら、それにメモリや線、点などをペンで描き、変身ウォッチにテープで取りつけます。このとき片側だけ固定して、パカパカ立てたりできるようにすると、より便利に使えそうです。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 デコレーションたっぷりの時計にも
好きな素材を入れたり貼ったりして、自分好みのオリジナルの時計にしてみましょう。フェルトボールやモール、ビーズなどを紙コップの底部分に入れて、カットしたプラカップの底をかぶせれば完成。中に入れたものを固定せずにフタをすれば、中で動く様子を楽しむこともできますね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!