折り紙でショートケーキを作ってみましょう!折り紙1枚で簡単にショートケーキを折ることができます。すぐにできるので、年少さんにもおすすめな折り紙製作です。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。お店屋さんごっこのアイテムにも使ってみてくださいね。
動画
用意するもの
折り紙 1枚
作り方
- 折り紙を三角になるように半分に折ります。
- 手前の1枚をめくって底辺まで折ります。
- 同じ折り目の範囲内で、上下に折るのを繰り返します。
- 裏返し、上の頂点を下に向けて折ったら、上に向けて折り返します。
- もう一度裏返し、(4)で折った部分を少し折ります。
- 裏返し、両端を折ります。
- 半分に折り、裏返したら完成です!
ポイント1 折り紙アフターヌーンティーを開こう
折り紙のショートケーキができたら、お茶やお菓子を折り紙で作って、折り紙のアフタヌーンティーを楽しんでみましょう。メニューはショートケーキの他にも、紅茶のカップや、ドーナツ、プリンなども折り紙で作ることができますよ。作り方は保育士バンク!の動画記事を参考にしてみてくださいね。準備ができたら、トレイに乗せてパーティーを始めましょう。
ポイント2 カップケーキの入れ物に入れるのも◎
ケーキが折れたら、カップケーキの入れ物に入れて形を整えると、とてもかわいらしいケーキになります。折り目をつけることで立体感を出しているので、入れ物に入れたらその形に合わせて少し丸くなるように整えてあげれば完成です。ティーパーティーなどのごっこ遊びにも使えそうですね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!