手作りのサンダルで足型の穴通し遊びをしてみましょう!自分の足形を使って手作りのサンダルを作り、穴に毛糸を通すことで穴通し遊びができます。自分にぴったり合ったサンダルを作れる上に、ひもを通す練習をすることもできて、一石二鳥ですね。活動に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてくださいね。詳しい作り方を動画つきで紹介します。
用意するもの
・色画用紙
・絵の具
・ダンボール
・厚紙を貼った色画用紙
・毛糸
・穴あけパンチ
・はさみ
・ノリ
作り方
1.色画用紙に絵の具を使って足形を押します。
2.足形をはさみでカットします。
3.カットした色画用紙をダンボールに貼り付け、色画用紙に合わせてダンボールをカットします。
4.厚紙を貼った色画用紙を用意し、穴あけパンチで両側に穴をあけます。
5.厚紙側にノリをつけて、ダンボールに貼り付けます。
6.厚紙が内側に向くようにくせ付けます。
7.靴ひもを通すようにして毛糸を穴に通し、リボン結びにします。
8.もう一方の足の分も作ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 履きながらひもを通してみよう
足形のサンダルがおおむねできたら、サンダルに足を入れながらひもを通してみましょう。自分の足のサイズぴったりにひもが結べるので、歩きやすくなりますよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ひもを網目状に通す・リボン結びの練習に
実際のくつのようなイメージで網目状にひもを通していくので、くつひもを結ぶ実践練習になりますね。また、仕上げにはリボン結びをすることになるので、リボン結びの仕方を教えてあげてくださいね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!