【動画】野菜にふれよう折り紙ピーマン

折り紙でピーマンを作ってみましょう!折り紙1枚で、ピーマンを簡単に折ることができますよ。ピーマンの独特の苦さを苦手に感じる子どもも多いので、園での食育にも折り紙製作を活かせそうですね。折り進めるときは子どもたちの様子を見ながらゆっくり取り組むとよいでしょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、製作遊びに取り入れてみてくださいね。

動画

用意するもの

  • 折り紙 1枚

作り方

  1. 折り紙が三角になるように半分に折ったら、もう一度半分に折ります。20190116origamipiman4.jpg
  2. 袋になっている部分を表と裏の両方開いてつぶします。20190116origamipiman6.jpg
  3. 一枚めくって中心に向かって折ります。20190116origamipiman8.jpg
  4. さらに折ったところの上の部分、次に下の部分を折ります。20190116origamipiman10.jpg
  5. (3)・(4)と同じように折ります。20190116origamipiman14.jpg
  6. 裏返したら、両端を中心に向かって折ります。20190116origamipiman15.jpg
  7. さらに両端を少し折ります。20190116origamipiman16.jpg
  8. 下の頂点を少しだけ上に向かって折ります。20190116origamipiman17.jpg
  9. 上の頂点を下に向かって折り、少しだけ上に折り上げます。20190116origamipiman18.jpg
  10. 裏返したらピーマンの完成です!20190116origamipiman19.jpg

ポイント1 夏はピーマンの収穫体験で遊ぼう

夏のピーマンの収穫時期には、ピーマンの収穫体験をして遊びましょう。まず、麻ひももしくは緑の毛糸を保育室の壁から壁につけて固定します。そこに短くカットした麻ひもか毛糸を一定の間隔を空けて結びます。そうしたら、結んだひもの先に折り紙のピーマンをマスキングテープでつけたら、準備OK。あとは、はさみとかごを持って、ピーマンの収穫体験を楽しみましょう。

野菜の旬の季節を体感できたり、収穫する人がいるおかげでふだん食べることができるということを、なんとなくでも子どもたちに感じてもらうことに役立つかもしれませんね。貼り付けるのに使用するのはマスキングテープなので、きれいに取り外して持ち帰ることもできますよ。

ポイント2 パプリカにアレンジ

折り紙ピーマンの折り方を利用して、パプリカにアレンジしてみましょう。パプリカはピーマンに比べて少しふっくらした形をしていますよね。そのため、黄色か赤の折り紙を使い、折る部分を少し浅くしてできあがりにボリュームが出るようにしてみましょう。似ている野菜だけど味や食感、使われる料理などが違うことを、楽しみながら学べそうですね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!