折り紙でハンドバッグを作ってみましょう!ハンドバッグ本体用の折り紙と、取っ手用の折り紙の2枚を組み合わせて、折り紙なのにマチがある、本格的なハンドバッグが作れます。できたものをぬいぐるみや人形に持たせたりしたいですね。工程が多くて難しいので、先生におすすめの折り紙です。詳しい工程を動画つきで紹介します。
用意するもの
・折り紙(本体用)
・折り紙(持ち手用)
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.開いたら中心線に向かって両端を折ります。
3.先端を上に向かって折ります。
4.裏返し、両端を中心線に向かって折ります。
5.先端を下に向けて折ったら、上に向かって折り目をつけます。
6.戻して開いたら、頂点を下に向けて折ります。
7.両端を中心に向かって折ります。
8.折り目にしたがいながら開いてつぶします。
9.下に向かって開き、大きく全体を開いてつぶします。
10.真ん中の部分を両端にしまいます。
11.裏返して、両端を中心に向かって折ります。
12.真ん中部分で折り、左右の袋部分を開いてつぶします。
13.両端を中にしまいます。
14.左右を折り返します。
15.開いて両端のマチを折ります。
16.上の部分を下におろし、さらに先端を中に入れます。
17.持ち手用の折り紙を半分に折り、開いてその線に向かって上下を折ります。
18.ハンドバッグに取っ手をつけたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 両面に色柄のある折り紙を使おう
このハンドバッグの折り紙は、表と裏の両方が完成時に表面に出てきます。そのため、両面に色や柄がついている折り紙を使うのがおすすめです。100円ショップや文具店などで探してみましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 画用紙で作って、ごっこ遊びに応用
画用紙を使ってハンドバッグを作ったら、お店屋さんごっこをして遊んでみてはいかがでしょうか?画用紙の大きなサイズでハンドバッグを作ったら、商品としてお店に並べてごっこ遊びが楽しめます。店員さん役とお客さん役で会話とお買い物を楽しみましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!