折り紙でネクタイを作ってみましょう!折り紙でネクタイを簡単に折ることができますよ。ネクタイなので、柄付きの折り紙でも、無地の折り紙でも、また白地の折り紙に好きなイラストを描いて折るのもよいでしょう。父の日にもおすすめの作品なので6月の製作遊びに加えてみるのもよさそうです。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.上下を中心に向かって折ります。
3.折り紙を裏返し、上の頂点を指でなぞったラインまで下に折ります。
4.上に折り戻します。
5.はみ出すように上に折ります。
6.(5)で折った部分の両端を折ります。
7.裏返して、上下を中心に向かって折ります。
8.開いてつぶすようにして折ります。
9.裏返したら、ネクタイの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ごっこ遊びに使おう
折ったネクタイをごっこ遊びに使ってみましょう!使い方は、お父さん役などになった子の洋服の首元に、両面テープでネクタイを貼るだけでOK。柄付きの折り紙や無地の折り紙など、いろいろな色で作ると楽しそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 父の日のメッセージカードに
日頃の感謝を伝えたい父の日のプレゼントとして、メッセージカードに折り紙ネクタイを使ってデコレーションしてみましょう。画用紙に保護者の似顔絵や、シャツのイラストを描いて、そこにネクタイを貼ったら完成です。あとは、空いているスペースに感謝のメッセージを書いてプレゼントしてくださいね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!