ティッシュ箱を使って、ワンちゃんのハンドパペットを作って遊びましょう!ティッシュ箱をカットして、パクパクするワンちゃんのパペット人形を作ることができます。手にはめて犬同士の会話を楽しみながら、ごっこ遊びにも使えそうですね。詳しい工程を紹介するので、参考にしてみてくださいね。廃材を使って子どもたちと製作遊びを楽しみましょう。
用意するもの
・ティッシュ箱 1箱と半分
・画用紙
・はさみ
・カッター
作り方
1.ティッシュ箱の底を残して、半分にカットします。
2.半分にカットされたティッシュ箱を用意し、側面を残して上と底の面をカットします。
3.最初に切ったティッシュ箱の上から(2)のティッシュ箱をはめます。
4.全体を画用紙や折り紙で装飾したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 立ち耳にアレンジ
耳の形を立ち耳にアレンジしてみましょう。例えば、しば犬やチワワなどを参考にしてみてもいいですね。耳に合わせて、犬の色や模様などの装飾も工夫して作ってみてくださいね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ハンドパペットを活用して劇もできる
製作したハンドパペットを使って、ハンドパペットシアターをしてみましょう。犬たちが登場人物のストーリーはもちろん、他の動物が出てきても楽しいですね。生活発表会やお誕生日会などの出し物に使ってみてはいかがでしょうか。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!