折り紙でかもめを作ってみましょう!折り紙1枚で簡単にかもめを作ることができますよ。夏の壁面製作で海をテーマに作成するときにはぴったりな作品ですね。折り進めるときは子どもたちの様子を見ながらゆっくり取り組むとよいでしょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙
・鉛筆など
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折ったら、さらに半分に折ります。
2.色の部分を少し残して上に折ります。
3.裏返して、折り紙の半分ぐらいのところまで上に折ります。
4.裏返して、下にはみ出るように折ります。
5.上の三角部分も下に折ります。
6.はみ出るように小さく上に折り上げます。
7.半分に折ります。
8.羽を広げます。
9.鉛筆やペンなどを使って羽にカーブをつけたら、かもめの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 縦につないで飾りに
かもめをヒモで縦につないで、飾りにアレンジしてみましょう。かもめの中心よりの羽に穴を開け、タコ糸を通します。通したら先を結びます。結び目とかもめの間に別のヒモを結んで、次のかもめをつけてつないでいきましょう。4~5羽つないだら完成です!
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 夏の壁面装飾に
海を連想させるものとして、夏の壁面装飾に使ってみてはいかがでしょうか。青い画用紙で作った海をバックに、たくさんのかもめが飛んでいる様子などを表現するのにぴったりです。可能であれば、子どもたちの数と対応させてみてもよさそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!