12星座のふたご座を折り紙で折ってみましょう!折り紙1枚でふたご座を作ることができます。工程が多い上、細かく折るところも多いので先生向けの折り紙です。5~6月あたりの壁面装飾にいかがでしょうか。製作遊びのひとつに取り入れるときはゆっくり工程を説明しながら取り組めるとよいですね。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折り、さらに半分に折ります。
2.一度すべて開き、中心に向かって上下を折り、折ったところをさらに半分に折ります。
3.折り紙を縦に置き、三角の部分を折ります。折ったところまで折り上げたら、折ったところをさらに半分に折ります。
4.一度広げたら線のあるところまで折ります。
5.折ったところを広げ、折り目にしたがって3回折ります。
6.折り紙を裏返して、上の部分を手前に折ります。
7.両端をななめに折ります。
8.両端を折ったら、再び折り紙を裏返して上の部分を手前に折ります。(3)~(10)までの工程で、反対側の部分も同じように折ります。
9.最後にふたごの顔が隣り合うように中心に向かって折れば、ふたご座の折り紙の完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ふたご座の子にお誕生日プレゼント
ふたご座になるのは、5/22~6/21までが誕生日の子です。お誕生日会でプレゼントするメダルにふたご座の折り紙を貼り付けたりするのもいいですね。顔を描いたり、服の模様などを描いてあげたりすると、より喜んでもらえるかもしれませんね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ふたご座を探してみよう
ふたご座は、明るい星が2つあるので比較的見つけやすい星座の一つかもしれません。オレンジ色の1等星ポルックスと、白の2等星カストルが目印です。ふたご座という名前の通りですね。ちなみに、明るい方の1等星ポルックスがふたごの弟で、2等星カストルがふたごの兄だそうですよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!