12星座のおうし座を折り紙で折ってみましょう!2枚の折り紙を使って作る、おうし座の折り方です。細かいところまでこだわって作る折り紙で難しいため、先生向けの折り紙です。わかりにくいところは、動画を止めるなどして確認しましょう。少人数の子どもたちをサポートしながらゆっくり折り進めてもよさそうです。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・折り紙 2枚
・ノリ
作り方
(1)おうし座の顔
1.折り紙を半分に折ったら、さらに半分に折ります。
2.開いてつぶすようにして折ります。
3.中心に向かって折ります。
4.折ったところを戻し、左に向かって折ったら右に折り戻します。
5.1枚めくり、中心に向かって折ります。
6.折ったところをさらに中心に向かって折り、戻しながら折り目を活かして上に折り上げます。
7.右に折ります。
8.反対側も同じように折り、左右対称にします。
9.頭の上の部分を少し折ります。
10.両方の角を上に折り上げ、裏返します。
11.顔の形を整えたら完成です!
(2)おうし座の体
1.折り紙を半分に折ったら、さらに半分に折ります。
2.右側を少しななめに折り、その折り目を活かしながら折り紙を開きます。
3.両端を中心に向かって折ったら開きます。
4.両端を少しななめに折ります。
5.裏返して、両端を開いてつぶします。
6.両端を折ります。
7.閉じていた折り紙を広げ、3カ所を内側に折ります。
8.右端を内側に折り入れます。
9.体と顔をノリで組み合わせたら、完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ホルスタインにアレンジ
おうし座をホルスタイン風にアレンジしてみてもいいですね。通常通りの作り方でおうし座を作ったら、黒いペンで牛の模様と顔を描き入れたら完成。画用紙や折り紙で作る草原とうしをいっしょに飾るなど、春先の壁面装飾などに使えそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 おうし座を探してみよう
おうし座の探し方として、オレンジ色に明るく輝く1等星・アルデバランという星を目印にすると見つけやすいようですよ。おうし座は星座絵にも忠実で、星の並びを見るだけでも角や足の様子がイメージしやすいです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!