乳酸菌飲料の容器を使って、かわいいゆきだるまを作ってみましょう!ニット帽をかぶったゆきだるまを、毛糸を巻くだけで簡単に作ることができます。保護者や友達、先生へのクリスマスのプレゼントにも喜んでもらえそうですね。ニット帽の色や、表情などをアレンジして作ってみましょう。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯 1本
・毛糸(赤や青など) 30本~50本
・毛糸(白)
・乳酸菌飲料の容器
・はさみ
・ボンド
作り方
1.トイレットペーパーの芯を約1cmほどカットします。
2.カットした芯に毛糸を結んでいきます。
3.芯の内側を通して毛糸を反対側に出します。
4.残りの毛糸1本を使って、毛糸の束をしばります。
5.余った毛糸をカットし、形を整えたらニット帽の完成です!
6.乳酸菌飲料の容器の上部分にボンドを塗り、ニット帽を接着します。
7.残りの部分にもボンドをつけます。
8.白い毛糸を容器全体に巻いていきます。
9.毛糸の先をボンドでつけます。
10.雪だるまの手や顔、ボタンをつけたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 立体的な鼻を作ろう
オレンジの画用紙で立体的な鼻を作ってみましょう。小さな四角にカットしたら、円錐状になるように形を作り、テープでとめます。それをボンドでゆきだるまの顔部分に固定すればOK。帽子や手に合わせて、鼻も立体的に作ってみましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ゆきだるまの手を作ろう
乳酸菌飲料の容器の両側面に穴をあけて、ゆきだるまの手を作りましょう。手はつまようじや、ワイヤータイなどで作ることができます。容器の両サイドにキリで穴を空けたら、先端にボンドをつけて差し込むようにつけましょう。ボンドが乾いたら完成です。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!