紙皿とマスキングテープでできる、ドリームキャッチャーを作ってみましょう!ドリームキャッチャーとはアメリカの先住民であるネイティブアメリカンに伝わるお守りです。身近な素材を使って手作りにチャレンジしてみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・紙皿 1枚
・毛糸
・麻ひも
・マスキングテープ
・穴あけパンチ
・絵の具またはペン
・はさみ
作り方
1.紙皿の真ん中を丸く切り抜きましょう。
2.穴あけパンチで紙皿の内側に8個穴をあけます。
3.絵の具やペンで色を塗ります。
4.毛糸を穴に通します。
5.麻ひもにマスキングテープを重ねて貼ります。
6.裏にも重ねて貼り、はさみで端をカットして羽根のようにします。
7.羽根の流れのようにはさみで切り込みを細かく入れます。
8.同じものを3つ作り、毛糸のすき間から通して結んだら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 端っこを切ってもOK
紙皿の真ん中は、折り目が付かない程度に軽く折り曲げながらはさみで切ると、切り抜くことができます。工作が苦手な子には、端を切って丸く切り抜いて、最後にテープで切ったところを貼り付けても大丈夫ですよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 星を作ろう
紙皿に開ける穴の数を5つにして、毛糸で星のマークを作ってみましょう。順番に毛糸を穴に通していき、星の形ができたら毛糸を結んで完成です。いろいろな色で作ってみても楽しいですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!