切り絵を重ねて、フラワーペーパーステンドグラスを作ってみましょう!うすくて柔らかいフラワーペーパーを重ねることで、簡単にステンドグラスを作ることができます。作る過程で切り絵も楽しめるので、遊びながら作り完成後も遊べる工作です。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・フラワーペーパー(お花紙)
・紙皿
・透明フィルム
・色画用紙(黒)
・鉛筆
・はさみ
・両面テープ
作り方
1.フラワーペーパーに紙皿を重ね、縁をなぞります。
2.円をはさみで切り取ります。
3.フラワーペーパーを半分に折っていきます。
4.好きな形に切り取ります。
5.他にも2、3種類用意します。
6.透明フィルムにフラワーペーパーを重ね、その上にさらに透明フィルムを重ねて貼ります。
7.黒い色画用紙で作った円形の縁を重ねます。フィルムなどの余分な部分をカットしたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 太陽を直接見ないように!
ステンドグラスを太陽にかざして見るときに、直接太陽が目に入らないように注意しましょう。心配な場合は、ステンドグラスをかざしてできる色のついた影を見て楽しむなど、安全を優先して遊びましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 色の重なりを楽しもう
フラワーペーパーを2、3種類重ねて作ったら、色の重なり方を楽しんでみましょう。それぞれの色が1種類だけのところと、2種類重なったところ、3種類重なったところと、どのように色が変化しているか観察したいですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!