のぞいてみると不思議な世界が広がるような、とんぼメガネを作ってみましょう!トイレットペーパーの芯などを使って、とんぼのような見た目のメガネを作ることができます。カラーセロハンの先に見える景色をのぞきたくなる、楽しいおもちゃです。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯 2本
・ビニールセロハン
・画用紙
・PEテープ
・テープ
・ハサミ
作り方
1.トイレットペーパーの芯に、カラーセロハンを貼りつけます。
2.赤い画用紙を巻いて装飾します。
3.黄色い画用紙を巻いて作った筒を用意し、その筒を挟むように、2つの芯を筒の先端に固定します。
4.PEテープで筒の中心部2カ所を結びます。
5.形を整えたら、とんぼメガネの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 お散歩のお供に
とんぼメガネができたら、園庭や散歩に持って行って、とんぼになったつもりで歩いたり、走ったりしてみましょう。とんぼのようにスーッと飛んでいく様子や遊具に止まる様子を観察しながらマネしてみることで、みんなでとんぼごっことして遊べるでしょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 光を通してみよう
とんぼメガネを作ったら、日の光に照らして見てみましょう。目の部分のカラーセロハンや、羽根の部分のPEテープが光を通し、影が青やオレンジに見えるでしょう。影になる部分に白いカーテンや画用紙を置けば、色がきれいに見えやすくなりますね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!