穴通しを作って、紐を通す練習をしてみましょう。トイレットペーパーの芯にパンチで穴をあけ、リュック紐を通して作ります。これから毛糸などを通す工作の作るための練習にぴったりですね。指先を動かす練習にも使用できるでしょう。2歳児~3歳児クラスで楽しむアイテムとしても作ってみてくださいね。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯 1本
・リュック紐 50cm 1本
・マスキングテープ
・ハサミ
・穴あけパンチ
作り方
1.トイレットペーパーの芯をマスキングテープで装飾します。
2.テープの幅で輪切りにします。
3.穴あけパンチで芯に2カ所穴をあけます。
4.全ての芯に同じように穴をあけます。
5.穴に紐を通すと…
6.穴通しの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 苦手な子には、1/2の数で
紐通しが苦手な子には、1/2の数の穴通しを作ってあげましょう。マスキングテープ2本分の幅でトイレットペーパーの芯をカットする以外は、通常タイプの作り方と同じです。通す穴が少ない分、通し終わったときの達成感を感じやすくなるでしょう。また、穴を大きくしてあげる工夫もしてあげると、ハードルが下がって意欲がわくかもしれません。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 最後まで通すと絵が現れるタイプも
トイレットペーパーの芯を展開した時と同じ大きさの画用紙を作り、そこに絵を描きます。絵は、穴通し全てのパーツがつながらないと、絵の全容がわからないものがベストです。ひっかけで、牛柄のねこの絵などでもよいかもしれませんね。穴通しを最後まで完成させることで絵の答えがわかるというごほうびがあると、子どもたちも取り組みやすいでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!