【動画】くねくね伸びるヘビ 空き容器を繋げるだけ♪

空き容器をつないで、くねくね伸びるヘビを作ってみましょう!乳酸菌飲料の容器をつなぐだけで、簡単にヘビを作ることができます。本物のヘビのように左右にくねくねさせてみたり、ゴムひもを利用して伸ばしたりして、ヘビの動きを楽しみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。

動画

用意するもの

  • 乳酸菌飲料の容器 4本
  • ゴムひも 60cm 1本
  • ハサミ
  • キリ
  • ペン

作り方

1.乳酸菌飲料の容器の底に、キリで穴をあけます。
20181018-4b.jpg2.ゴムひもを穴に通して、4つの容器を連結させます。
20181018-4c.jpg3.口から出ているゴムの端から10cmのところで結びます。
20181018-4e.jpg4.反対側からゴムを引っ張ります。
20181018-4f.jpg5.底の部分でゴムひもを結びます。
20181018-4g.jpg6.余ったゴムひもをカットします。
20181018-4h.jpg7.容器にヘビの模様を描いたら完成です!
20181018-4i.jpg

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

ポイント1 舌もヘビらしく

顔側に余っているゴムひもを利用して、ヘビの舌を作りましょう。

まず、ゴムを赤いペンで塗り、先端をカットします。
そうすることで、かわいくも本物のようなヘビの舌ができますよ。

読んでおきたいおすすめ記事

ポイント2 ヘビ年の新年の飾り付けに

ヘビ年であれば、新年の保育室の飾り付けや、壁面装飾に使ってみるとよさそうです。

ちょうど容器を4つ使用しているので、西暦などを書くのにもちょうどよいですね。紅白になるように、赤と白を交互に塗るのもいいですね。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!