【動画】サンタの折り紙 クリスマスの飾りに折ってみよう♪

折り紙でサンタさんを折って、クリスマスに飾ってみましょう!折り紙一枚でサンタさんを簡単に作ることができます。定番の赤だけではなく、いろいろな色でカラフルなサンタさんを作ってみても楽しそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。子どもたちのクリスマス気分がアップするでしょう。

用意するもの

  • 折り紙 1枚
  • ペン

作り方

1.折り紙を対角線に折り、折り目をつけて開きます。

20181012-8b.jpg2.下の角を中心に向かって折ります。

20181012-8c.jpg3.角を折り戻して開きます。

20181012-8d.jpg4.折り目に向かって角を折ります。

20181012-8e.jpg5.折り目で2回折ります。

20181012-8f.jpg6.上の角を底辺に向かって折ります。

20181012-8g.jpg7.折り戻します。

20181012-8h.jpg8.裏返して両サイドを5mmほど折ります。

20181012-8i.jpg9.底辺を中心の折り目に向かって斜めに折ります。

20181012-8j.jpg10.端を真ん中に向かって折ります。

20181012-8k.jpg11.折り戻して、すき間に差し込みます。反対側も同じように折ります。

20181012-8l.jpg12.裏返して、サンタの顔を描いたら完成です!

20181012-8n.jpg

ポイント1 オーナメントにアレンジ

サンタさんを折り紙で折ったら、オーナメントにアレンジしてみましょう。

サンタさんの帽子のてっぺんにキリで穴を開け、タコ糸を通します。糸を輪っかにして結んだら完成。園のツリーに飾ってみてはいかがでしょうか。

ポイント2 イギリスではサンタさんは緑??

今ではサンタクロースという名前が定着していますが、イギリスではもともと「ファザークリスマス」と呼ばれ、服の色も赤ではなく緑色だったようです。

世界にはいろいろなサンタさんがいますね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!