新聞紙を使って楽しく遊んでみましょう!モノ当てゲーム、バランスゲーム、へびをつくって遊べる、新聞紙遊びを3種類紹介します。雨の日などに屋内で遊ぶときや、行事のときにやってみるとよいかもしれませんね。新聞紙を使って、みんなで楽しみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
(1)モノ当てゲーム
・新聞紙
・ハサミ
・モノ当てゲームに使うもの
(2)バランスゲーム
・新聞紙
・テープ
(3)へびをつくろう
・新聞紙
・PEテープ
遊び方
(1)モノ当てゲーム
1.新聞紙を1/4に折ります。
2.真ん中の部分を丸く切り抜きます。
3.穴の部分からモノ当てゲームをやってみましょう。
(2)バランスゲーム
1.新聞紙を細長く丸めます。
2.テープでとめます。
3.バランスゲームを楽しみましょう。
(3)へびをつくろう
1. 新聞紙にPEテープを置いて丸めます。
2.同じものをあと3つ作ります。
3.端のひとつをしっぽの形に細長くします。
4.へびの完成です!くねくね~
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 [モノ当てゲーム] 穴が小さいほど盛り上がる
いろいろなものを題材にして、新聞紙でモノ当てゲームを楽しんでみましょう。最初は穴をある程度大きくして簡単なレベルで始め、だんだん慣れてきたら穴を小さくして難易度を揚げましょう。穴が小さくなると、難しいながらも盛り上がりそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 [バランスゲーム] 勝ち残り選手権
バランスゲームでは、最後まで残った人を勝者として遊んでみましょう。最初は利き手でやってみて、次に反対側の手、その次におでこなど、体のいろいろなところで挑戦してみてもおもしろいかもしれません。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!