ハロウィンにぴったりな、魔法のほうきを作ってみましょう!新聞紙とPEテープを使って簡単におもちゃのほうきを手作りすることができます。ハサミを使うところも簡単なので、年少さんにチャレンジさせてみてはいかがでしょうか。秋の製作にぴったりな作品なので保育園に取り入れてみてくださいね。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・新聞紙 1枚
・PEテープ
・テープ
・ビニールテープ
・ハサミ
作り方
1.新聞紙を丸めてテープでとめます。
2.ビニールテープで装飾します。
3.適度な大きさの板にテープを20回程度巻いていきます。
4.テープの束を板から外します。
5.上の方で軽くしばって束ねます。
6.テープの輪の部分をカットします。
7.棒をテープの束に差し込み、しっかりしばります。
8.テープの束をほぐして形を整えたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 テープをさいて、よりほうきらしく
PEテープを細かくさいて、よりほうきのワラの感じを再現してみましょう。最初のうちは2~3枚重ねてさけるので、一気に細かくできます。どんどんさいて細かくしていくと、ふわふわのほうきになりますよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 魔女ごっこに使おう
作ったほうきを使って、魔女ごっこをして遊んでみましょう。ほうきにまたがって走りながら風を感じれば、魔法のほうきで飛んでいるような感覚になれそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!