水切りネットでふわふわさせる、紙コップ王冠を作ってみましょう。紙コップや水切りネット、段ボールなどを組み合わせて作ります。材料が少し多くて豪華なので、行事やお遊戯会用として作るのにぴったりです。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れで子どもたちと製作するときに参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・紙コップ 1個
・水切りネット 数個
・ダンボール 1枚
・ラメ 適量
・ヘアゴム 1本
・ゴムひも 40cm
・ハサミ
・両面テープ
・キリ
作り方
1.紙コップを王冠の形にカットします。
2.底の部分に細かく切り込みを入れて広げます。
3.水切りネットの底の部分と口の部分をカットしたら、さらに半分にカットします。
4.ダンボールに両面テープを貼り、ひだを作りながら水切りネットをつけます。
5.フリルの台座の完成です!
6.水切りネットの口の部分をカットし、ラメをネットに入れます。
7.ネットを半分に折ってゴムに結びます。
8.隙間なく水切りネットをつけたら、シュシュの完成です!
9.紙コップにシュシュを通したら、紙コップを両面テープでフリルの台座に貼り付けます。
10.キリで底に穴を2つあけます。
11.ゴムひもに玉結びを作っておき、穴に通します。
12.紙コップの中で結びます。
13.王冠の完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 お遊戯会風にアレンジ
紙コップの切り方を変えて、お遊戯会で使えるようにアレンジしてみましょう。例えば、うさぎの役の子がいる場合、紙コップをうさぎの耳の形にカットします。このとき、耳が前を向くように角度に気をつけながらカットするのがコツです。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ホワイトクリスマスにぴったり
紙コップや水切りネットの色をそのまま活かして、ホワイトクリスマス風に使ってみましょう。少し装飾が欲しい場合は、画用紙に描いた星をいくつかカットして色を塗り、王冠の先端部分に貼り付けると、星がちょうどいいアクセントになってかわいらしくなります。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!