一度作ればずっと使える、万年カレンダーを作ってみましょう!牛乳パックと画用紙を材料に、くるくる回して使えるカレンダーを作ることができます。毎日動かしていれば、曜日を覚える練習になりそうですね。冬の製作としてお正月にぴったりな作品です。動画つきの作り方を参考に子どもたちと楽しい時間を過ごしてくださいね。
用意するもの
・牛乳パック 4本
・画用紙 10cm×30cm 1枚
・画用紙 7cm×7cm 2枚
・画用紙 5cm×5cm 24枚
・ハサミ
・両面テープ
・ペン
・ノリ
作り方
1.牛乳パックを底から8cmを3面、14cmを1面で測ってカットします。
2.切り込みを1cm入れ、手前1辺の角をカットします。
3.切り込みを利用して内側へ折り、両面テープを貼って長い面を閉じて貼りつけます。
4.画用紙に両面テープを貼り、のりしろを1.5cmとりながら牛乳パックに貼っていきます。
5.側面の画用紙を内側へ折って貼っていきます。
6.7cm角の画用紙を側面の2面に貼ったら、キューブの完成です!
7.同じものを4つ作ります。
8.5cm角の画用紙1枚に2カ月分の数字を上下逆さに書いていき、キューブに貼り付けます。
9.5cm角の画用紙1枚目~5枚目に月~金を6枚目に土・日を上下逆さに書き、キューブに貼り付けます。
10.5cm角の画用紙に0、1、2、3、4、5を書いてキューブに貼り、0、1、2、4、6、8を書いてキューブに貼ります。
11.牛乳パック万年カレンダーの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 曜日や数字に色を付けよう
色付きのペンで数字を書いたり、色鉛筆で画用紙を塗るなどして、色を付けてみましょう。そうすれば子どもの目にも楽しく、カレンダーに興味を持ってくれるでしょう。例えば曜日に色を付けた場合に、木曜日は緑、金曜日はオレンジなどにすると、子どもたちは曜日を覚えやすくなるかもしれませんね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 画用紙を貼り付けるときのポイント
10cm×30cmの画用紙を貼るときは、まっすぐ貼れるようにがんばってみましょう。左右両方にのりしろを残す必要があるので、両面テープを貼る前に牛乳パックを画用紙に合わせ、軽く鉛筆で線を引いておくと、失敗しにくくなります。また、のりしろとして残した部分の画用紙を貼るときは、動画のように左右を貼り終わってから上下、といった感じで貼るときれいに仕上がりますよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!