子どもたちをびっくりさせる、「バースデーケーキマジック」をお誕生日会でやってみましょう!画用紙を使った簡単な仕掛けで、不思議なケーキのマジックを披露できます。用意も簡単で練習もほとんどいらないので、急な出し物にもおすすめですよ。詳しい工程を動画つきで紹介するので練習する際も参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・大きさの違う画用紙 4枚(2枚はポケット用)
・バースデーケーキの絵が描かれた紙
作り方
(1)マジックのやり方
1.大きさの異なる画用紙を3つ重ねると…
2.ケーキのできあがり♪
3.これを上から押すと…
4.ケーキが消えた!
5.おまじないをかけると…?
6.さっきのケーキが絵になってる!
(2)マジックの作り方
1.大きな画用紙にケーキの絵を印刷したものを貼っておきます。
2.その画用紙の裏に別の画用紙でポケットを作ります。
3.その中に2番目の大きさの画用紙を軽く差し込みます。
4.2番目の大きさの画用紙の裏にもポケットを作っておきます。
5.最後の1枚を差し込んだら、準備OKです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ポケットが見えないように
画用紙で作ったポケットが見えないように、ポケット用の画用紙は4つ折りにした画用紙と同じサイズになるようにカットしましょう。そうすると、最初に画用紙3枚を重ねたところを見せたときに、仕掛けがばれずにマジックを成功させることができるでしょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 1つレベルアップしたマジック
画用紙を2枚使って、あえて裏のポケットも見せるマジックにチャレンジしてみましょう。ケーキの絵を貼りつけた画用紙の裏側に、もう一枚同じサイズの画用紙を、貼りつけた跡が見えないようにきれいに貼りつけます。
その際、それが大きなポケットになるように、4つ折りにしたときの3面のみにノリを塗ります。そうすると、ポケットの仕掛けを作りながらも、裏を見せたときに仕掛けがないように見えます。子どもたちもワクワクしてくれること間違いなしですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!