投げたら戻ってくる、不思議な紙飛行機を作って飛ばしてみましょう!飛ばすと自分のところに戻ってくるような、不思議な動きをする紙飛行機を簡単に折ることができますよ。天気のいい日に、外で飛ばしながらキャッチして遊びましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・コピー用紙 1枚
作り方
1.コピー用紙を半分に折って広げます。
2.折り目に向かって折ります。
3.半分に折ります。
4.中心の折り目に向かって斜めに折ります。
5.頂点を手前に向かって折ります。
6.半分に折ります。
7.手前に折って翼を作り、反対側も同じように折ります。
8.翼の端を折り、反対側も同じように折ります。
9.翼を広げて両端を立てたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 この形がポイント
紙飛行機を作ろうとすると、つい先のとがったものを作ることが多いかもしれません。しかしこの飛行機は先がとがっていないもののよく飛び、ターンして飛ばした自分のところへ帰ってきます。折るところはしっかり折り、勢いよく飛ぶように作りましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 装飾してオリジナルの飛行機を作ろう
飛行機を上手に折れたら、ペンで色を塗って自分だけのオリジナル飛行機を作りましょう。ボデイ全体を着色したり、羽の先端を塗ったりするのもいいですね。裏に自分の名前を書いておくと、万が一飛ばしすぎたりなくしたりしても、誰のものかわかるので届きやすいでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!