折り紙でいちごをたくさん折って、いちご狩りなどをして遊んでみましょう!短い工程で、簡単にできるいちごの折り方です。クラスのみんなでたくさん折って、いちご狩りごっこをして楽しんでみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
動画
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン
作り方
1.折り紙を半分に折ります。
2.もう一度半分に折り、開きます。
3.開いてつぶして折り、反対側も同じように折ります。
4.角を内側に折ります。
5.端を斜めに折ります。
6.裏返して両端を斜めに折ります。
7.頂点を手前に折ります。
8.いちごのつぶつぶを描いたら、完成です!
ポイント1 いちごを仕上げよう
いちごを作ったら、仕上げに緑色のペンでヘタを塗るとよりいちごらしい見た目になりますよ。また、黒いペンでつぶつぶを描く他にも、修正液で小さな白いドットを描くと、黒よりもかわいらしいいちごになりますよ。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント2 保育園でいちご狩りを楽しもう
雨で外で遊べない日には、屋内でのいちご狩りを楽しんでみましょう。床や壁、机やいすなどに作ったいちごを貼りつけ、子どもたちにいちごを集めてもらいます。始める前に「全部で〇個だよ」と教えておくと、目標が分かるのでやる気も出ますね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!