海の仲間、イカを折り紙で折ってみましょう!いろいろな色の折り紙を使って折ると、カラフルなイカの家族ができますよ。海をテーマにした壁面装飾の一部として飾ってもよさそうですね。夏の製作遊びに取り入れてみるとよいでしょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を半分に折って開き、折り目に向かって折ります。
2.四角を折り、上の折った部分を開いて内側に折ります。
3.両端を斜めに折ります。
4.裏返してさらに両端を折ります。
5.表に返して折った部分を開き、裏側に折っていきます。
6.下の角を折り、折った角の先を反対側に折ります。
7.さらに中心の折り目に合わせて折ります。
8.折った部分を元に戻し、内側に折り込みます。
9.反対側も同じように折ります。
10.半分に折り、折った部分が三角形になるよう反対側に折ります。
11.折り目の端をつぶすように折ります。
12.形を整えたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 (5)と(12)がポイント
(5)でまるごと裏側にひっくり返すところ、(12)でイカの足の形を整えるところは、子どもたちにとっては少し難しく感じる部分かもしれません。全体的に少し難しい折り紙なので、こまめに手伝ってあげながら完成を目指しましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 イカの足は10本じゃない??
タコの足は8本、それに対しイカは10本、という覚えている子どもも多いかもしれませんが、正しくはイカの足も8本なのだそうです。では、なぜこの認識が広まっているのかというと、イカは8本の足に加えて2本の腕があります。この腕が足に数えられ、イカの足は10本と覚えられているようです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!