ペットボトルで宇宙ロケットを作って、宇宙飛行士ごっこをして遊びましょう!2リットル入りの大きなペットボトルを2本使って、宇宙まで飛んでいけそうなロケットを作ることができます。宇宙へ行ったらどんな星や生き物に会えるか、考えるだけで楽しみですね。完成したら、みんなで宇宙飛行士になったつもりでごっこ遊びを楽しみましょう。
用意するもの
・ペットボトル(2L) 2本
・牛乳パック 1枚
・リュックひも 80cm 1本
・銀テープ
・ビニールテープ 適量
・綿 適量
・キリ
・両面テープ
作り方
1.ペットボトルの中に綿を詰めてキャップを締めます。同じものをもう一つ作ります。
2.口と底の部分を切った牛乳パックを用意し、4カ所に穴をあけます。
3.穴にひもを通して下の部分で結びます。
4.両面テープを貼りつけます。
5.ペットボトルを牛乳パックに重ねます。
6.銀テープで固定するようにとめます。
7.細長くちぎったビニールテープを結んでいきます。同じものをもう1個作ります。
8キャップにつけ、装飾したら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 オレンジの袋でスペース・スーツを作ろう
オレンジ色のゴミ袋を使って、スペース・スーツ風のポンチョを作りましょう。作り方は、頭と腕を通す部分に穴をあけるだけなので簡単です。そのスペース・スーツと宇宙ロケットを組み合わせれば、今にも宇宙に飛び出しそうな宇宙飛行士になれますよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 スペース・スーツはなぜオレンジ色?
宇宙飛行士の人たちが着ているスペース・スーツは、高い温度から低い温度まで耐えることができ、その上空気を漏らさず、動きやすいという機能を持つ特別な宇宙用の服です。なぜオレンジ色なのかは、地上に不時着した場合に探しやすいなどの理由があるそうですよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!