コインを入れるとハムスターが走る、トコトコハムスターを作って遊びましょう!箱の中にコインを入れると、その重みで滑車が走る仕組みのおもちゃです。コインを入れて、たくさんハムスターを走らせてみましょう。かわいらしい仕上がりに子どもたちがよろこんでくれそうです。詳しい工程を動画つきで紹介するので、参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・牛乳パック 1個
・竹串 10cm 1本
・ストロー 3個
・コイン 数枚
・ハサミ
・ホチキス
・ボンド
・テープ
・キリ
作り方
1.牛乳パックの口の部分をカットします。
2.上から5cmのところでカットします。
3.5cmにカットした方の面を押し込んで十字にし、ホチキスで真ん中をとめます。
4.羽の先端を5mmのところで折り曲げていきます。
5.羽の真ん中に竹串を通し、ボンドをとめます。
6.四角に4cmの切り込みを入れます。
7.切り込みを入れた部分を内側に折っていき、テープでとめます。
8.下から5cmの中心に穴をあけ、裏返して同様に穴をあけます。
9.穴をあけた面にドアを作ります。
10.隣の面にコインを入れる穴を作ります。
11.竹串の両端にストローを通し、竹串を穴に通します。
12.外側にもストローを通し、回し車を取りつけボンドで固定します。
13.ハムスターの絵を取りつけたら、完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 他の動物にアレンジ
ハムスター以外にも、回し車で運動する動物がいます。ハリネズミやリス、大きさは違いますがネコなども滑車の中で走ります。これらの動物の絵を描いてアレンジするのも良さそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 コインを出す穴を作ろう
中に入れたコインを出すための穴を箱の下部に作ってあげましょう。作り方は、ドアのようにカッターで切り込みを入れるだけでOK。下になって隠れてしまうので、コインが出せるサイズであればドア状に限らず、どんなものでも大丈夫ですよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!