かごの中で鳥が飛んでいるみたいに見える、鳥かごを作ってみましょう!くるくる竹串を回すと、鳥が羽ばたいているように見えて楽しい工作です。鳥かご部分になる折り紙を細く切るところがポイント。きれいな直線をカットできるようにがんばってみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
・穴あきシール
・丸シール
・竹串 1本
・丸く切った画用紙 2枚
・ハサミ
・テープ
作り方
1.折り紙を約1mm幅で8枚切ります。
2.シール部分に折り紙の色が付いている方を貼っていきます。
3.穴あきシールを上から貼り、反対側も同じように貼っていきます。
4.上から丸シールを貼り、穴をふさぎます。
5.竹串の片方にボンドを塗り、穴から竹串を通して固定します。
6.丸く切った画用紙に、鳥の絵を描きます。
7.画用紙を竹串にテープで貼り付けます。
8.鳥かごの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 きれいに放射状に折り紙を貼るコツ
穴あきシールに細く切った折り紙を放射状に貼っていくところでは、全体のバランスを見ながら一つひとつ貼っていくことが求められます。予め画用紙に8等分の線を書いて、下に敷きながら貼っていくと、目安にするものがあるのできれいに貼りやすくなります。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 羽ばたいているように見せるコツ
くるくる竹串を回したときに中の鳥がしっかり飛んで見えるように、2枚の鳥の絵の差をつけてあげると、パタパタ羽ばたいているように見せることができます。特に差をつけたいのは羽の位置。1枚目を上にしたら、2枚目は下にするなど2枚の絵に違いを出すとよいでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!