画用紙を使って写真立てを作ってみましょう!折りたたむこともできるので、プレゼントとして渡すのにもピッタリです。思い出の写真を貼って、素敵なプレゼントにしましょう。保護者や先生へのプレゼントにいかがでしょうか。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・画用紙 1枚
・写真 8枚
・ハサミ
・鉛筆
・ノリ
作り方
1.画用紙を15cm×15cmの正方形にカットします。
2.2回半分に折って折り目をつけます。
3.鉛筆でのりしろの目印を描いたら、のりしろを残して1片をカットします。
4.のりしろ部分にノリを塗り、外側の面に貼りつけて立体にします。
5.ノリで貼りつけた面をたたみこみ、広げます。
6.同じものを4つ作ります。
7.折った部分が下にくるようにして、外側の1辺にノリをつけます。
8.4つ全部を貼り合わせたら、広げます。
9.写真を6cm×6cmにカットします。
10.写真を本体に貼り付けたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 表紙にメッセージを書こう
写真立てを折りたたんだとき、表紙と裏表紙のスペースが空いているのでちょっと工夫してみましょう。例えば、表紙ならプレゼントしたい人の名前と似顔絵を、裏表紙にはメッセージを書くとよいでしょう。中にメッセージを貼りつけて、裏表紙に全員が映っている写真を貼るのもいいですね。アイディア次第で自由にアレンジしてみてください。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 プレゼントするときはリボンで結んで
写真立てをプレゼントするときは、リボンやモールできゅっと固定してから渡すとよいでしょう。もともと開きやすいものなので、中が見えないように閉じてラッピングすれば、中をあけたときの感動も倍増します。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!