パーティーグッズを作って、みんなで盛り上がりましょう!今回ご紹介するのは3種類のパーティーグッズです。かわいい見た目のものばかりなので、パーティーを盛り上げてくれること間違いなしです。お誕生日会やハロウィン、クリスマスパーティーなどの機会でも活躍してくれますよ。詳しい工程を動画つきで紹介します。
用意するもの
①クラッカー
・乳酸菌飲料の容器 1個
・風船 1個
・カッター
・ハサミ
・テープ
②紙皿王冠
・紙皿 1枚
・フェルトボール 適量
・カッター
・ペン
・ボンド
③ロールケーキ
・ぶつかり防止クッションテープ 3cm×25cm
・フェルト 1枚
・フェルトボール 1個
・ハサミ
・ボンド
作り方
①クラッカー
1.乳酸菌飲料の容器の底の部分をカットします。
2.風船の先端をハサミで切り落とします。
3.容器の底に風船をかぶせます。
4.上からテープで巻きます。
5.風船の吹き込み口を結びます。
6.シールやマスキングテープでデコレーションします。
7.細かく切った折り紙を容器に入れます。
8.クラッカーの完成です!
②紙皿王冠
1.カッターで紙皿に8等分の切り込みを入れていきます。
2.好きな絵やメッセージを描きます。
3.切り込み部分を立ち上げていきます。
4.ボンドでフェルトボールを角の部分に貼り付けていきます。
5.王冠の完成です!
③ロールケーキ
1.フェルトをカットして、ぶつかり防止クッションテープと同じ幅のものを2本作ります。
2.テープにフェルトを貼ります。
3.テープにボンドをつけて、丸くなるように巻いていきます。
4.フェルトボールをボンドでケーキにつけます。
5.ケーキの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 先生が手伝うポイント
風船の口を結ぶところは、引っ張りながらキュッっと結ぶ動作になるので、子どもたちにとっては少し難しく感じられるかもしれません。様子を見て手伝ってあげてください。また、カッターを使って材料を切るところも何度かあるので、手を切らないように気をつけながら作業を行ってくださいね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 [紙皿王冠]切り込みを入れすぎないように
紙皿王冠を作る工程で、カッターで切り込みを入れすぎないように注意しましょう。切り込みを深く入れる過ぎると、王冠が切れてしまいます。切り込みを入れる際は、紙皿の平らな部分までを目安にすると、ちょうど良いバランスで作ることができますよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!